Oracle知識ほぼゼロの底辺PGが不完全な手順書でOracle Database環境を設定したときの記録


Oracle知識ほぼゼロの底辺PGが不完全な手順書でOracle Database環境を設定したときの記録

結論:やめといたほうがいい

そもそもこの内容が合っているかも分からない

それでも地獄を見たいなら、絶対に検証環境でのテストをするべき

アンインストールは無理と思ったほうが良い
手順間違えたら元に戻す方法が分からないのでお手上げ

この検証するのに数日かかった

これでシステム・データがおかしくなっても知りません。
クライアントは承知の上で作業してます(エンドユーザー?知らん)。

●サポート契約(有償)

今回使用した契約は、SBC&Sオラクル・プレミア・サポート
これが何なのかも、他にもあるのかは知りません

電話して契約番号を告げると、丁寧に教えてくれます(※優しい人に繋がった場合。ありがとうTさん!!)

●開発用インストーラのダウンロード

開発用のインストーラは、
OracleのWebサイトに無料のアカウント登録をすればダウンロードできる。

ただしこれはOTN(Oracle Technology Network)の開発用ライセンスなので、本番用ではない。

開発用と正規のインストーラが異なるかどうかは、公表されていないとのこと。

OracleのFAQを見ると、サポート契約は必須ではないとの記載があるが、
正規のインストーラをダウンロードするためには、サポート契約が必須。
メディア購入時に指定バージョンが入手できればサポート契約なしでのインストールもワンチャンあるのかもしれないが、無理っぽい?

●正規インストーラ・パッチのダウンロード前提条件

正規インストーラ・パッチのダウンロードは、サポート契約をした上で、エンドユーザー担当者の権限・許可がないとダウンロードページにアクセスできない。

パッチのダウンロードをするには、
まずサポートIDを入力することが必要。

My Oracle Support(MOS)->

「ユーザー・アカウントの関連付け」ページが開く
(このページは、英語で遷移する場合と日本語で遷移する場合があり違いは謎)

ここで、サポートID(SI・CSI番号)を入力し、「アクセスのリクエスト」

・・・このあたりの手順は曖昧

担当者側からのアクションが必要なので、連絡しておく。

●正規インストーラのダウンロード方法

超絶分かりにくい。
サポートに聞くと教えてくれる。

●パッチのダウンロード方法

超絶分かりにくい。
サポートに聞くと教えてくれる。

各ダウンロードのページで、各パッチのReadmeが表示できるので印刷しておく。
※タイトルが超絶分かりにくいので、印刷したらどれのパッチのReadmeかメモしておく。

●パッチのインストール・適用

超絶分かりにくい
サポートに聞くと教えてくれる。

パッチごとの手順は、Readmeに書いてある。
英語しかないとのこと。

熟読するべき。

ちゃんと最後の手順までやること。
インストールしたあと、そのあとの作業も指示通りにきちんとしないと反映されない。

Multitenant、RACの環境等混ざって書いてあるので、切り分けながら読む。
環境がどれかはインストール時の内容による。

まず、Readmeで指定のあるOpatchを展開しておく。

指示内容どおり、インスタンスを停止する。

使用しているアプリケーションを停止

「Microsoft Distributed Transaction Coordinator service」を停止
>net stop msdtc

インスタンスを停止
>sqlplus /nolog
SQL> conn sys/パスワード as sysdba(認証方法による)
SQL> shutdown
SQL> exit

サービスを停止
Oracleと名前がつくサービスを停止

ハマる点

linuxベースで書いてあるのでWindowsの場合読み替えが必要
ユーザー認証方法によってはConnectコマンドの書き方を変える必要がある
(connはconnectの短縮形)

●結論

わーい!Oracleたーのしー!

  
  • Good (0)
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です